四年生で摂待研究室を希望する方へ
摂待研では、新しい物理現象を探索・理解するために、結晶育成や物性測定を行なっています。四年生では、研究室でのゼミや輪講に参加し、院試や就職活動が終わった頃から本格的に実験などをスタートしてもらっています。
研究室での実験について
- 物質合成、単結晶育成
- X線や電子線を用いた育成試料の評価
- 電気抵抗・磁化率などの物性測定
研究室でのゼミについて
- 物性物理の教科書の輪読(AshcroftとMermin著のSolid State Physicsや黒澤達夫著の物性論など)
- 論文紹介ゼミ(前期は大学院生のみ、後期から四年生を含めてローテーション)
院試や就活について
基本的に夏まではゼミに参加する以外は就職活動や大学院入試のための勉強等を各自でやってもらい、後期あたりから実際にテーマを決めてやってもらいます。もちろん、早く研究を始めたい人にはそのように対応します。
摂待研OB・OGの進路
摂待研の修士課程に進む人が多いですし、進学して欲しいと思っています。でも、他大学や他研究室に進学希望する方や就職するつもりの方でも歓迎いたします。これまで、東北大学・名古屋大学への進学や国家公務員、教員、IT、ゲーム、金融関係へ就職した人たちがいます。
修士・博士課程で摂待研究室への進学を希望する方へ
摂待研ではこれまで他大学出身者もおり、分野違いの方でも興味のある方はいつでもご連絡ください。
研究活動について
新物質の探索や試料合成などは、自分が最初の発見者になることができ、それ自体が最先端の研究となります。そのため、新物質の発見や試料育成などは比較的早期に学会発表や論文発表につながりやすいです。ただし、新しい物質を見つけるのは簡単ではないし、物理的に面白い現象が見えるかどうかもわかりません。そのため、根気も必要となりますが、美しい試料や大型化に成功した時はなんとも言えない感動があります。
これまで、摂待研の学生が筆頭著者(ファーストオーサー)となった論文はプロシーディングを含め6本あります。そのうち4本は修士の学生が書いたものです。以下に、列挙しますので、興味があればご覧ください。試料合成と圧力下実験がメインです。
- H. Doto et al. " Single crystal growth and electronic state of UPd2Cd20"
- H. Doto et al. " Single crystal growth and electronic state of new compounds RPt2Cd20 ( R = La-Nd, Sm)"
- R. Tsunoda et al. "Physical properties of Cd doped CeIrIn5 under pressure"
- R. Tsunoda et al. "Temperature-Pressure Phase Diagram of Antiferromagnet CeAl"
- K. Takayama et al. "Substitution Effect for Cd Site in RT2Cd20 (R = Ce, U)"
- S. Sano et al. "Single Crystal Growth of Ta and Ni Site Substituted Ta2NiSe5"
また、大学院生が借りられる一部の奨学金では、返還免除の制度があります(令和2年度現在)。これまで摂待研の卒業生のうち11人が免除申請して9人が半額の返還免除を受けています。日々の研究活動を頑張ることで、このような制度を活用することも可能です。
博士後期課程への進学について
研究室としては大歓迎です。興味ある方はご相談ください。
就職活動について
インターンシップや面接などの就職活動について、教員がフォローしてあげられることは少なく、各自で頑張ってもらっています。就職活動時期はゼミなどの予定などについて考慮します。卒業生の主な就職先は、材料・電子部品系の会社やインフラ、高校中学教員などです。具体的には、三菱重工、ENEOS、JX金属、TDK、古川電気工業、東邦ガス、JR東日本、アルバック、太陽誘電、小倉クラッチ、東光、東陽理化学研究所、八海山、アルプスアルパイン、中高教員(富山県)、高校教員(埼玉県)です。
オンラインのオープンキャンパスで流した摂待研究室の紹介VTRです。よかったらご覧ください。