新潟大学理学部物理学科山田研究室
〒950-218 新潟市五十嵐2の町8050 TEL/FAX 025-262-7292
   
   
熱電能とは?
     
   

熱電素子を使えば、簡単に熱エネルギーから電気エネルギーを作り出すことができます。

二種類の導体Aと導体Bを図のようにつなぎます。導体Bのもう一端には電球を付けておきます。導体Aの片側を暖めると、導体のなかの電子が移動して電球に明かりが灯ります。この効果をゼーベック効果と呼びます。この逆の効果をペルチェ効果と呼び、電圧を加えることで温度差を作る、つまり暖めたり冷やしたりできます。ペルチェ効果をつかってガスやうるさいコンプレッサーを使わない冷蔵庫を作ることができます。

   
    実用化されている熱電素子      
   

熱電材料一つ一つは小さな電圧しか出すことができません。左の図は現在使われてる熱電素子の模式図です。 キャリア種の違う半導体を交互にたくさん直列につないで大きな電圧を取り出せるようになっています。

   
   
新しい熱電材料を目指して
   
   

面心立方構造を持つ、ホ イスラ−合金と呼ばれる物質を研究しています。その中でも、Fe2VAl(右図)は 大きいゼーベック係数をしめす物質です。半金属的特性を持つこの物質は近年注目されている物質です。